河田紙工のできること

P-WORKS(Package・Paper craft・Print)の おしごと

Package(貼り箱・折りたたみ箱・桐箱など)

貼り箱

貼箱
河田紙工では、主に和装用、食品用、装身具用の貼箱の製造を行っています。
板紙の裁断等、一部は機械化していますが、生産のほとんどは当社職人の手作業で生産を行っており、
機械では表現しきれない手作りの温かみを持った貼箱が特徴です。

また、板紙・貼る素材、接着剤等の相性から機械では対応しきれない組み合わせや形状をご希望の顧客の要望に応えられるのが当社の特徴の一つです。

貼箱とは?
貼箱(はりばこ)とは、板紙(厚手の紙)製の紙箱や木箱の表面に、デザインが施された印刷紙や和紙、または布を貼って美しく加工した化粧箱のことを言います。
印刷箱や簡易箱と違い、高級な贈答品の容器として用いられることが多く、呉服、漆器、陶器、宝石、装身具、時計、文房具、香水、酒類、菓子類等、様々な品物の容器として利用されます。
貼り箱の事例
・着物の収納箱
・コート、スーツなどの収納箱
・ハンドメイドの雑貨、家具 等

兜の箱(かぶとの入れ物)

かぶと(兜)の箱

五月五日の端午の節句は、子どもの日として古くから伝わる日本の伝統的な行事の一つです。
その節句に欠かせないのが鯉のぼりと五月人形のかぶとの飾り。でも最近では鎧、兜を飾れるような部屋もなく収納場所もない・・・。
かぶとの収納箱は使わない時は唐櫃(からひつ)という箱の中に収納し、鎧兜を飾るときは台座として箱の上に置ける大変便利な入れ物です。
作り方は木材に布張りを施してその上から、下塗り・中塗り・上塗りを施し研ぎをして柄を出したり布目を出します。(唐櫃の木材に紗という薄い布を貼って強度をつけたものを紗張り唐櫃といいます。京都の飾り甲冑の多くで使われる技法です。)さらに塗りを施し本金メッキの飾り金物で仕上げます。また、内側は、化粧紙張りを施してあります。

大きいサイズの貼り箱

大きい箱
大きい貼り箱は場所をとるため、その貼り付け作業ができる条件が整っていないと製作できません。
河田紙工では日本でも最大級の自動糊付機で大きい箱に貼る紙を接着し、貼り付けて包み込む作業ができます。
他社では難しい大きい箱の製作がとてもスムーズです。
今まで『大きすぎて箱が作れない!』と言われた方、河田紙工では不可能を可能にすることが出来るかもしれません。是非一度ご相談下さい。

 

大きい箱の事例
・着物、コート、スーツなどの収納箱

・ハンドメイドの雑貨、家具 等

・美術品 等

折り畳み箱(トムソン箱)

折り畳み(トムソン)箱

折り畳み(トムソン)箱は、貼箱に比べ高級感が落ちますが、安価で木型で成形しますので様々な形の箱が作れます。また、使用時以外は折り畳んでおけるので、在庫スペースが少ない時にも最適です。

 

 

Paper craft(証書ホルダー・見本帳・,メニュー台紙 紙袋 着物文庫等)

証書ホルダー

証書ホルダー

小中高校、大学、専門学校などにお薦め!
資格証や認定証などを保管するために使われます。筒形式で保管する形式をよく目にしていましたが、保存するのに場所を選ぶことやアルバムなどと一緒に立てておくことができるため最近では台紙に挟んで保管するケースが増えてきました。
今まで筒をお使いの方に新たなご提案です。これからは証書ホルダーを使って見られはどうでしょう?
材質はスタンダードのものから高級感溢れるものまで色々ご用意しております。
また、卒業用品・教務用品などの整理など幅広い製品をご提供しております。1つ1つ丁寧かつスピーディーな対応で、ご要望に柔軟にお応えいたします。
ご予算に併せてご相談に応じますので是非一度お問い合わせください。

メニューカバー(オリジナルなメニューの台紙)

メニュー台紙

メニューは、お店の顔!お店の雰囲気に合わせたオリジナルメニューカバーを制作します。
弊社では既製品は用意しておりません。お客様と一緒に、紙・布・クロス等様々な素材から選んで頂き作り上げていきます。
一度ご相談ください!

紙袋

紙袋

様々な大きさ、紙質でオリジナルの紙袋を作りませんか?
紙袋は商品を入れるだけの物ではありません!
ブランドイメージを高める一つの宣伝ツールです。
人目に惹く素敵な紙袋を作りませんか?

着物文庫

大切な着物を入れる『たとう紙』

たとう紙は、和紙でできていて通気性が高く除湿効果も高いので着物を包んだりする目的などで用いられます。
1年に一度は交換をオススメします。

Print(印刷物・シール全般)

印刷物

シール全般